省エネ相談窓口.jpg

静岡県中小企業等省エネ設備導入促進事業費補助金は予算に達したため受付を終了いたしました。

静岡県では、県内の事業者の「温室効果ガス排出削減計画書制度」への参画、省CO2性の高い設備等の導入による脱炭素化を支援します。 

申請方法(終了)

募集要項、Q&Aを必ずご覧いただき申請してください。また、提出書類の一つである温室効果ガス排出削減計画書の様式については、手引きを参考に作成してください。
※募集要項や申請書等は前回からの変更部分があります。
※申請先のメールアドレスは下記お問い合わせアドレスとは異なりますのでご注意ください。

省エネ計算シートについて
・省エネ計算シート(同設備同能⼒⽐較)は同設備同能⼒の更新は、 定格消費電⼒等の能力⽐較で5%向上することを示すシートになります。特別枠の二酸化炭素削減量10tの算定、ガスから電気への変更や、複数の種別の機器を導入して5%削減する場合は、省エネ計算シート(その他)を使用してください。

■募集要項:file募集要項2.0.pdf
■様式等: file応募申請時様式等2.1.zip
■Q&A: fileQ&A.pdf
■温室効果ガス排出削減計画書制度手引き :
file温室効果ガス排出削減計画書制度手引きR5.pdf
■案内チラシ:file案内チラシ2.1.pdf

温室効果ガス排出削減計画書について

温室効果ガス排出削減計画書について、簡単に知りたい方はこちらをご覧ください。比較的簡単に作成できます。
手引きの要約、様式、QAが掲載されています。
こちらからご覧ください。

注意事項(重要)

本事業では、1月末日までに事業を完了し支払いを終え、2月9日までに当協会への報告が求められます。上記期限を過ぎますと補助金の支払いができなくなりますので、事業実施期間を十分留意し申請を行ってください。

お問合せ先

質問につきましてはメールでお問合せをお願いします。

メールお問合せ先

一般社団法人静岡県環境資源協会

    Email:sizhojo■siz-kankyou.or.jp
       ※■は @ に置き換えて下さい
  ※申請先(sinsei■siz-kankyou.or.jp)の
            メールとは異なりますのでお気をつけください。

メール件名は下記の例のように法人名及び事業名を記入して送付してください。

<メール件名記入例>
例:【株式会社○○○】静岡県設備補助 問い合わせ

一般社団法人静岡県環境資源協会 第2支援グループ

〒420-0852
静岡市葵区紺屋町12‐6 シャンソンビル紺屋町6階
TEL: 054-270-6165
9時~12時/13時~17時

一般社団法人 静岡県環境資源協会
〒420-0853静岡市葵区追手町44-1静岡県産業経済会館6F
一般社団法人静岡県環境資源協会
Copyright(C) Shizuoka Environment Resources Association. All Rights Reserved.